2022年4月改正道路交通法(アルコールチェック義務化)への対応

令和4年4月より安全運転管理者による、運転者の運転前後のアルコールチェックが義務化されました。

これまでは有償で他社商品や人を運ぶ緑ナンバーの車両を有する事業者において、自社の安全運転管理者によって運転業務者に対してアルコールチェックが義務化されていました。2022年4月から施行された改正道路交通法施行規則により、安全運転管理者を有する白ナンバーの事業者にもアルコールチェック義務化の対象が拡大されました。

2022年4月1日から施行
道路交通法施行規則【第九条の十(六)】
運転しようとする運転者及び運転を終了した運転者に対し、酒気帯びの有無について
当該運転者の状態を目視等で確認すること。
道路交通法施行規則【第九条の十(七)】
前号の規定による確認の内容を記録し、及びその記録を一年間保存すること。
2022年10月1日から施行
道路交通法施行規則【第九条の十(六)】
運転しようとする運転者及び運転を終了した運転者に対し、酒気帯びの有無について
当該運転者の状態を目視等で確認するほか、アルコール検知器を用いて確認を行うこと。
道路交通法施行規則【第九条の十(七)】
前号の規定による確認の内容を記録し、及びその記録を一年間保存し、並びにアルコール検知器を常時有効に保持すること。
※答は問いをクリック
どんな事業所が対象?

安全運転管理者を選任している事業所が対象となります。
《安全運転管理専任の事業所とは?》
社用車を5台以上、もしくは定員11名以上車両を1台以上保有している事業所です。
※リース車、長期契約レンタカー、個人所有の会社借り上げ車も対象です。オートバイは0.5台で換算します。

いつからどんな事をしないといけないの?
2022年4月~ ・安全運転管理者は、社員の運転前後に酒気帯びの有無を目視等で確認する。
・確認した記録を帳簿やデジタルデータで1年間保存する。
・直行直帰の際はスマホによるカメラ通話で顔を確認して電話点呼する。
2022年10月~ アルコール検知器を使用し確認を行い、確認した記録を帳簿やデジタルデータで1年間保存する。
直行直帰の際はアルコール検知器を携行し用いて、スマホ等によるカメラ通話で電話点呼する。
・常に正常に測定できるアルコール検知器を備える。
目視等で確認するとは?

運転者の顔色、呼気の臭い、応答の声の調子等で確認することをいいます。
直行直帰の場合でも、酒気帯びの有無の確認は必要です。

●対面が原則!対面での確認が困難な場合
① カメラ、モニター等によって、安全運転管理者が運転者の顔色、応答の声の調子等とともに、2022年10月以降はアルコール検知器による測定結果を確認する方法。
② 携帯電話、業務無線その他の運転者と直接対話できる方法によって安全運転管理者が運転者の応答の声の調子等を確認するとともに、2022年10月以降はアルコール検知器による測定結果を報告させる方法。

等の対面による確認と同視できるような方法が含まれます。

どんな事を帳簿に記載(デジタルデータで蓄積)しないといけないの?

警察庁見解
(1)確認者名
(2)運転者名
(3)運転者の業務にかかる自動車の登録番号、または識別できる記号・番号等
(4)確認の日時
(5)確認の方法(※2022年4月から管理者による目視が必須です)
   ・アルコール検知器使用の有無(2022年10月以降)
   ・対面でない場合は確認の具体的方法
(6)酒気帯びの有無
(7)指示事項
(8)その他(計測値、記録紙の貼り付け等)管理者が必要とする事

お薦めアルコール検知器は?

代表的な機種を2機種紹介しますが、アルコール検知器を選定する際には、お客様の環境に適した運用方法にマッチする機種の選定が必要となりますので、お気軽に当社にご相談ください。

IC免許証リーダー内蔵型アルコール検知器「ALC-miniIV IC」(事業所から外出し事業所に戻る業務形態向け)
ALC-miniIV IC
かざして測るというシンプルな操作で測定ができ、プリンタ出力とUSBメモリという確実な記録保存を両立する、PC要らずのエントリーモデルです。

ICカードリーダー(NFCリーダー)を内蔵しており、IC運転免許証、IC社員証、交通系ICカード等のマルチ認証を実現し、面倒なID入力や操作は必要ありません。IC運転免許証を使用すればチェックの際に運転免許証携帯の確認もでき、免許不携帯を防ぐことができます。
測定は4秒間息を吹き込むだけ。専用マウスピースを使用することでブレのない測定が可能です。個人毎に専用マウスピースを用意する事で、衛生的に使用する事が可能です。
センサーには、たばこの煙や体質等による誤反応が起き難い「燃料電池式センサー」を搭載しています。またセンサーの使用期限が近づくと、自動的にお知らせ。センサー交換(有償)を行うことで、常に安定した測定が可能となります。
測定結果は内臓プリンターで印刷。測定日時、結果、乗務員名、免許証の有効期限が印字されますので、日報等に張り付けて記録の保存が簡単に実現できます。またプリンタ出力だけでなく、USBメモリにも記録する事で確実な記録保存を実現します。

ハンディタイプアルコール検知器「AC-016」(直行直帰がメインとなる業務形態向け)
AC-016
一人一台。持ち運びのできる小型軽量タイプの検知器です。

アルコール検知に優れた電気化学式センサーを搭載しており、アルコール以外には殆ど反応しません。
電気化学式センサー搭載ながら安心価格のため、直行直帰などが多い事業所で一人一台が実現できます。
測定中の呼気確認音および測定結果が3段階の電子音で確認ができます。
データ蓄積はできませんので、日報等への転記が必要となります。